しかし、長い風習は消えないもので、この時期には必ず“芸能界で誰が一番稼いでいるのか”という話題が出るし、複数の雑誌が推定で芸能人の所得を発表したりする。
どうやら、今年の納税額のトップは、あの人でほぼ決定らしい…ranking
Beauty Bride
芸能界の高額納税額者トップは、桑田佳祐(52)ではないか、と予想する声が高まっている。
07年の桑田は、異常な働きぶりだった。
5年ぶりにソロ活動をスタートさせ、シングル3曲で約70万枚を売り上げた。
1枚1300円として、合計9億円を売り上げたことになる。
年末には大規模な全国ツアーを行い、14公演で15万人を動員。
チケット代金は全席指定の8500円だから、単純計算で12億500万円を稼ぎ出したというわけ。
広告関係者の話。
「CMも一気に4本に出演しました。桑田のCMギャラは1本1億円といわれているから、しめて4億円です。CMタイアップ曲もすべて桑田の作だし、金額以上の効果があったね」(引用元:ゲンダイ)
07年に稼いだ金額を合計すると、軽く25億円を超えている。
桑田の取り分を20%としても、5億円は彼のふところに入った計算になる。
桑田の高額所得は今に始まったわけではない。
マスコミ関係者の話。
「桑田は91年に初めて納税が1億円を超え、それ以降は12回も1億円オーバーを記録しています。これは芸能界最多。安定してヒットを飛ばし続けているだけでなく、作詞、作曲、プロデュースとすべて自分の手でこなしているから、実入りがハンパじゃない」(同)
04年度の高額納税者番付ではドリカムの吉田美和が8900万円を納税して歌手の中ではトップ。今回の桑田はそれ以上だと噂されている(情報元:ゲンダイ)。
ううむ、芸能界全体だと、みのもんたとかがいるからわからないが、歌手では桑田がトップ争いをしていることは間違いなさそうだ。
桑田佳祐「名曲集」動画1
名曲動画A→Ranking
名曲動画B→Ranking
まあ、お金の話はともかく、サザンオールスターズは、今年で結成30周年だという。
これだけ長い期間、売れ続けているアーティストは他にいるのだろうか。
桑田は音符を書けないので、浮かんでくるメロディーを地声で歌い、カセットテープに吹き込むという話をかなり前に聞いたことがある。
今もなおその手法を用いているのかは知らないが、楽譜の書けない作曲家はけっこう多いらしい。
桑田自身は、自分の楽曲はビートルズのパクリだと語っているが、それだけでこれほど売れるはずはない。
ビートルズの影響を受けながらも、日本人の琴線に触れる独自のメロディーである“桑田節”を生み出したからだろう。
驚くべきは、爆発的に売れてもすぐに色あせてしまう曲が多い中で、桑田の音楽には、流行すたりは関係ないことだ。
それだけ、彼の音楽は普遍的で深い“歌魂(うただま)”に根ざしているのかもしれない。
ともあれ、桑田佳祐が、ポップス界の歴史に残るメロディーメイカーであることは間違いない。
桑田はあと何年、トップランナーとして走り続けるのだろうか。
桑田佳祐「名曲集」動画2
名曲動画C→Ranking
名曲動画D→Ranking
名曲動画E→Ranking
■本日の芸能ニュース速報は芸能人ランキング
◆「寝ても覚めても芸能アイドル」の順位は?
●ジャニーズの噂話は⇒ジャニネタ特集
■この記事をブックーマークに追加する⇒
●寝ても覚めても芸能アイドルTOPへ
「12屋500万円」、「彼のふとろ」になってますよ♪
返品がなくても売上80%で計算されjasrac手数料引かれたりもするしアーティスト印税はレコード会社(原盤会社)と折半。カラオケ、着うた、レンタルでどの程度かはわからないけど…ツアーしても本人には数千万程度しか入らない。
「12億」「ふところ」と修正いたしました。
いつも、すみません(汗
オレの計算では10億以上の収益があると推定しているんだが…。
なにいっとんのじゃ。
あいつにどんだけスタッフは苦労させられてるとおもっとんじゃ。
ただし、桑田のCMギャラは1本1億円もしない。
桑田さんは、他のアーチストと違って金に執着せず周りに回してるから
実際は歌手で1位かも微妙だね。
今が売りの拝金主義アーチストもいるし。
収益と本人に入るのは意味が全く違う。そこから理解してないのがわかるね
なるほどと思えるような記事でした。
音楽の話題も楽しみなので、またこういう視点で書いていただけると嬉しいです。
久しぶりに、サザン、聞いてみようかしらん(笑)。
この記事にも書かれていますが、良い曲は残ってゆきますし、彼の歌もいくつかは、ずっと歌われつづけるでしょうね。
管理人さんの主観的な文章が好きなので、これからも頑張ってくださいね。
特に90年代